KIOXIA キオクシア岩手株式会社 高卒採用

高卒採用要項 高卒採用要項

TOP高卒採用要項

  • 高校生採用 技能職・技術職・施設

  • 初任給

    高校:月給202,500円
    (2025年4月時点)※諸手当を含まない金額

  • 諸手当

    交替勤務手当、時間外手当、深夜手当、住宅手当、通勤手当(全額支給)

  • 昇給

    あり(年1回)

  • 賞与

    あり(年2回)

  • 勤務地

    岩手県北上市(キオクシア㈱への出向の可能性あり)

  • 勤務時間

    【技能職・施設】交替勤務 二交替制
    (1)7:00~17:50 (2)8:15~19:05 (3)19:00~5:50 (4)20:15~7:05

    【技術職】普通勤務
    8:30~17:15(一部フレックスタイム制)

  • 休憩時間

    【技能職・施設】105分

    【技術職】60分

  • 試用期間

    あり(2か月)

  • 休日

    【技能職・施設】4勤2休 161日(2025年度)

    【技術職】125日(2025年度)

  • 休暇

    年末年始休暇、有給休暇、赴任休暇、結婚休暇、慶弔休暇、ステップアップ休暇など

  • 保険

    各種社会保険完備

  • 福利厚生

    社宅・寮、家族社宅 厚生施設他諸制度など

  • 自己啓発支援

    あり(積み立てた休暇(上限25日)を自己啓発のために使用することが可能)

  • メンター制度

    あり

  • 月平均所定外労働時間

    19.4時間(2024年度実績)

  • 有給休暇の平均取得日数

    20.6日(2024年度実績)

  • 備考

    26卒 高校生向けの会社見学会は、7/28(月)、7/29(火)、8/1(金)に実施予定です。詳細については、7/1の求人票公開時にご案内いたします。

応募・選考について
Q. 工業系の学科出身ではないのですが、大丈夫でしょうか。

A. 入社してから丁寧に指導しますので、工業系の学校や学科を卒業していなくてもご活躍いただけます。

Q. 入社前に必要な資格はありますか。

A. 入社時の資格は問いません。入社後、業務に応じて資格を取得いただく場合がございます。

Q. そのほか、高校時代に身につけておくことはありますか。

A. 元気な挨拶・はきはきと受け答えができる、ルールを守ることができる、物事に継続して取り組むことができる人が望ましいです。

労働条件について
Q. 勤務制度について教えてください。

A. 【技能職】交替勤務
4勤2休で7:00~19:00と19:00~7:00の勤務を交替で行います。
(休憩:105分)
【技術職】普通勤務 
8:30~17:15の勤務となります。
(休憩:60分)
普通勤務は一部フレックスタイム制を適用しています。

配属・異動について
Q. 配属先はどのように決まりますか。

A. 面接にて希望をお伺いし、個人の性格や適性を考慮したうえで、本人の能力が発揮できる職種に配属します。

Q. 転勤・部署異動はありますか。

A. 転勤はありませんが、仕事への理解やキャリアアップを目的として、三重県にあるキオクシア㈱ 四日市工場への出向(半年~3年)の可能性があります。
部署異動の希望・現在所属する部署に継続して所属したい等の希望については、年に数度行われるキャリア形成についての面談にて上長へ相談できます。

職場環境について
Q. 平均年齢はいくつですか。

A. 28歳前後です。設立から比較的新しいこともあり、社内には若い人が多く、明るい雰囲気です。

Q. 女性社員の割合と働く環境はどうなっていますか。

A. 正規従業員全体では約20%、高校生採用の新入社員では25%が女性です。
昇給・昇格に関して男女差はなく、性別にかかわらず能力ある人が活躍できるような環境や家庭と両立できる制度が整っています。

Q. 部署を超えた社員同士の交流はありますか。

A. クラブ活動や、会社内のイベントにご参加いただくことで、所属部門外の社員とも交流を深めることができます。

Q. 会社に馴染めるか不安です。

A. メンターの手厚いフォローや定期的に面談や教育があったり、業務外での親睦を深める場もあるのでご安心ください。

福利厚生について
Q. 出産・育児の支援制度について教えてください。

A. 産前産後休暇、育児休暇(最長で子が満3歳に到達する月末まで取得)、次世代育成手当(対象となる子毎に支給)、短時間勤務制度(小学校修了前の子を養育する者が対象)等、出産・育児との両立に配慮した制度を整備しています。
交替勤務の方については、所属部門と相談して普通勤務に勤務形態を一時的に切り替えることも可能です。

Q. 休暇の種類を教えてください。

A. 年次有給休暇、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、妊娠保護休暇、看護休暇、介護休暇、配偶者出産休暇、裁判員休暇、特別休暇

Q. 寮・社宅は利用できますか。

A. 自宅から会社までの距離が片道40kmある方は、寮(男性のみ)、社宅(男性・女性対象)の制度を利用することができます。
個人で賃借をされる方へは家賃補助を支給しています。

Q. 社内食堂はありますか。

A. 朝食・昼食・晩食・深夜食の時間に営業しているカフェテリア式の食堂があり、できたての食事を提供しています。

Q. 制服は支給されますか。

A. 入社時に上着長袖1着が貸与されます。サイズが合わなくなったり、汚れたりなど、交換や追加が必要な場合は、いつでも社内購入が可能です。(半袖も購入可能)

Q. 賃金、通勤手当以外に支給される給与はどのようなものがありますか。

A. 自己名義の持家や賃貸に居住している場合に支給される住宅費補助、満18歳未満の子を扶養している場合に支給される次世代育成手当(お子さん1名あたり月15,000円)、深夜手当等があります。

その他(通勤)について
Q. 入社前に免許を取得するべきでしょうか。

A. 技能職の方は電車の始発に乗車しても、出退勤が難しい場合があります。可能な方は入社前に免許を取得しておくのが好ましいです。

Q. 電車で通勤できますか。

A. 電車で通勤可能です。最寄り駅はJR東北本線村崎野駅になります。
村崎野駅⇔会社間は従業員用の無料送迎バスをご利用いただけます。