
PERSON 入社理由
世界レベルの技術力で会社も自分も成長
会社に近い黒沢尻工業高校に通学しており、地元の北上に大きな会社が建設されているのを間近で見ていたので興味がありました。
また、会社について調べていくうちに世界に通用する技術力を持ち、今後さらに事業拡大していくことを知り、会社とともに自分自身も成長できると確信し入社を決意しました。半導体の一種であるNAND型フラッシュメモリのシェアが大きいことも分かり、すごいなと感じました。

PERSON 仕事の内容について
入社後に製造の知識や技術を習得
工業高校出身なので基礎知識はありましたが、半導体製造はわからないこともたくさんありました。覚えることも多く1~2年目は先輩方に丁寧に教えてもらい、3年目ぐらいからだんだん1人で回せる部分も多くなり自分自身の成長を感じます。
- 8:30
- 出社・メールチェック
装置の通知や対応依頼など、来ているメールをチェック - 9:30
- チームミーティング
担当している案件の進捗や装置のトラブル状況を共有し、優先度を決めて効率的な業務に繋げる - 11:00
- 装置立上げ
メーカーや他部署と連携し、生産を維持資する為、装置を計画通りに立ち上げる - 12:30
- 昼食 昼休憩
- 13:30
- 昼礼
- 14:00
- メーカー打合せ
トラブル改善要望やコスト削減、これから行いたい評価内容に関して整合を取り、検討する - 15:30
- プロセス条件の検討/評価
製品の品質向上、条件の最適化に向け、フロー作成や評価結果の考察を実施 - 16:30
- 考察・今後の方針決め
評価結果をまとめ、得たデータから原因を追究し、今後の方針を決める - 17:15
- 退社

PERSON 仕事のやりがい
平均年齢20歳代の仲間と会社づくり
会社の規模が大きいので社員数も多く、良好な人間関係を築けるか不安でした。実際は、四日市工場から出向している上司をはじめとして優しくユーモアのある方が多く、気軽に相談しやすい雰囲気で、人間関係を気にせずに業務できます。
出向者を除くと、社員の平均年齢は20歳代と若く、同世代の仲間と一緒に会社をつくり、成長しているという実感があり非常に楽しいです。
自分のアイデアでフラッシュメモリの製造を支える
技術係は、製品の生産に必要な製造装置の稼働維持や改善、品質の改善やコストの削減を意識し、計画を立案し実行していく仕事です。
自分のアイデアや話し合って決めた内容で、装置の稼働やコストが目に見えて良くなった時は非常にうれしいですし、やりがいを感じます。実際の装置を見ないと分からない部分は、クリーンルームに入っての業務もあります。
仕事とプライベートを切り替えメリハリのある毎日
現在は一人暮らしをしており、車での通勤は片道15分ぐらいです。休日は出掛けてリフレッシュするなど、切り替えはできています。
最近はまっているのは、体を鍛えることです。仕事終わりや休みの日に、週4~5回はジムに通っています。

PERSON メッセージ
私たちと一緒にキオクシア岩手を盛り上げていきましょう!
高校を卒業してからの入社は経験が少ないので心配はあると思いますが、物事を柔軟に考え、何か起きたときに受け入れることができる、という良い面があります。入社してみると意外と仕事ができるものです。
成長期の会社なので状況や周囲の環境が日々変化していきます。その分、他の会社ではあまりできないであろう体験をすることができ入社して良かったと思います。
岩手・北上から世界トップクラスを目指し、日々挑戦していきます!
掲載日/2023年7月14日 ※所属・役職・仕事内容は掲載当時のものです