
PERSON 入社理由
高校生活で学んだことを仕事に生かす
就職を考えるとき、工業高校電子機械科で学んだことを生かせる職場と県内就職を希望していました。電気と機械の基礎知識を会社で役立てたいと思いました。また、岩手は居心地がよく、家族や友人も近くにいるので、遊びたいときやリフレッシュしたいときに気軽に会える点についても、県内就職をしてよかったと思います。

PERSON 仕事の内容について
頼りになる上司と風通しの良い職場
入社前は、わくわくで胸がいっぱいでした。職場は風通しの良い環境で、面白く頼りになる上司がいますので、出勤するのが楽しみになってます。真面目に仕事をするときと、ふざけていいときのメリハリがある雰囲気で居心地がいいです。
仕事を進めるうえで、上司のノウハウが必要なときや、経験しないと分からないことがあるので、専門の基礎知識があっても難しいところは丁寧に教えてもらいました。
- 18:45
- 出社
- 18:50
- 動力間引継ぎ
昼勤帯の班から業務の引継ぎ - 19:15
- 朝礼 自班で当日の業務内容を確認
- 19:30
- 巡視点検業務
管理している設備の点検 - 22:30
- データ入力等のPC業務
データを入力し設備の傾向管理等 - 0:00
- 昼食 昼休憩
- 1:00
- 昼礼 午前中の業務の報告、午後からの業務の確認
- 1:30
- メンテナンス作業
管理している設備のメンテナンス作業 - 4:00
- 休憩(45分)
- 4:50
- 設備の学習 時間がある時は自主学習や班内教育
- 5:30
- 終礼 当日業務の報告、動力引継ぎ日誌のまとめ
- 6:50
- 動力間引継ぎ 昼勤帯の班へ業務の引継ぎ
- 7:05
- 退社

PERSON 仕事のやりがい
業務改善の提案が採用され成長を実感
工場稼働の基幹となる、電気・水・空調・排気などの動力を安定して供給できるように、保守保全業務を行っています。スキルアップしていくと、作業効率化など業務改善活動の提案をする機会も増えるので、自分の意見が採用された時に自己の成長を実感できます。
会社の寮や社宅で1人暮らしも安心
出身地が遠くても、会社で寮や社宅を準備してくれるので1人暮らしを考えている人も安心できます。自分も入社して寮に1年間入り、2年目からは社宅にお世話になりました。高校卒業したばかりでは家賃の負担は大きいので、安い家賃で利用できて助かりました。
新しい趣味で充実 休日は上司と釣りに
休日は、上司と海に釣りに行くことが多く、新しい趣味ができて充実しています。釜石や大船渡に行き、堤防からドンコやソイ、アイナメなどを釣り、とても楽しいです。
勤務が2交代制で日勤と夜勤があり、平日が休みのときもあります。仕事とプライベートの両立を楽しんでいます。
トラブル防止へ 最前線に立つ!
目標は最前線でトラブルが起きた時に対応できるように、常に準備をしてトラブルを防止することです。機械や装置を分解して点検する際は、汚れを落とし、劣化していれば部品交換をするなど、日頃のメンテナンスが大事。会社の動力を支えるために頑張ります!

PERSON メッセージ
期日を守ることは社会人の最低限のルール
社会人となった今、期日を決められた書類提出やスケジュールを組むことがあります。最初は書類提出など忘れがちだったので怒られたことも。
対策としてメモ帳に書くなど工夫するようになりました。練習として高校時代から、期日を守ることを徹底して課題などをやるといいと思います。
掲載日/2023年7月14日 ※所属・役職・仕事内容は掲載当時のものです