募集要項

募集職種
インフォメーション・テクノロジー/空調・動力設備運転管理技術/環境保全技術/製造建屋の建設・施設技術/製品・デバイス開発技術/品質保証・信頼性技術/プロセスインテグレーション技術/イールドアナリシス・イールドマネジメント技術/検査計測技術/ユニットプロセス技術/プロセス装置技術/製造技術(プロセス)/製造技術(製品・品質)
募集対象
国内外を問わず勤務可能な方
2026年3月末までに大学卒業予定の方および大学院(修士)修了予定の方
もしくは、高専卒業および高専専攻科修了予定の方
募集学科
理工系全学部・学科
採用予定人数
40名程度

採用データ

初任給
修士:月給276,500円
学部:月給263,000円
高専:月給224,500円
(いずれも2025年4月時点)
※諸手当を含まない金額
諸手当
住宅費補助、通勤手当(全額支給)など
昇給
あり(年1回)
賞与
あり(年2回)
勤務地
岩手県北上市(キオクシア㈱への出向の可能性あり)
勤務時間
フレックスタイム制
標準労働時間7時間45分/日
試用期間
あり(2か月)
休日
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
休暇
年末年始休暇、有給休暇、赴任休暇、ステップアップ休暇など
保険
各種社会保険完備
福利厚生
社宅・寮、家族社宅 厚生施設ほか諸制度など
研修
あり(全新入社員に対し、入社後約一か月のビジネスマナーやロジカルシンキング等の導入教育を実施)
自己啓発支援
あり(積み立てた休暇(上限25日)を自己啓発のために使用することが可能)
メンター制度
あり
キャリア
コンサルティング制度
あり(年に1回、今後のキャリアプランについて上長との面談を実施)
社内検定等の制度
あり(TOEIC受検を実施)
月平均所定外労働時間
19.4時間(2024年度実績)
有給休暇の平均取得日数
20.6日(2024年度実績)

採用ステップ・スケジュール

2025年3月~  
エントリー → 書類選考 
→ キャリアマッチング面談(2回を予定)
2025年6月~  
人事面接   → 内々定

2025年3~4月に、当社の先輩技術者の経験等を聞くこともできる技術者向け会社説明会を実施しております。
是非、ご参加ください。(ナビサイトよりお申込みください。)

ENTRY

ナビサイトに遷移します

FAQ

応募対象

海外から日本に留学・在籍している外国人留学生の応募に関して教えてください。
当社では国籍を問わず同じ採用形態になります。ただし、日本語によるコミュニケーションに問題ないことが条件となります。
一般職の募集はありますか?
当社には「総合職」「一般職」という区分はありません。総合職として採用されます。

技術系新卒採用

技術系の応募方法はどのようになっていますか?
「オープンエントリー(自由応募)」と「学校推薦」の2種類があります。オープンエントリーの選考ステップは、このWebサイトでお知らせします。学校推薦による選考については就職担当教授のご指導に従ってください。
職種別採用なのでしょうか?
総合技術職としての採用となりますが、インフォメーション・テクノロジー/空調・動力設備運転管理技術/環境保全技術/製造建屋の建設・施設技術/製品・デバイス開発技術/品質保証・信頼性技術/プロセスインテグレーション技術/イールドアナリシス・イールドマネジメント技術/検査計測技術/ユニットプロセス技術/プロセス装置技術/製造技術(プロセス)/製造技術(製品・品質)のいずれかに配属予定です。

募集職種の詳細はこちら

その他

寮や社宅はありますか?
必要に応じて、社宅(借り上げ含む)を用意します。また、個人で賃借される方には、家賃補助を支給します。
入社後の研修制度はどうなっていますか?
最初に新入社員全員を対象とした導入研修があります。以降については部門ごとにプログラムを用意しています。
海外出張はありますか?
配属職場によっては海外出張の機会があります。
女性の管理職の方はいらっしゃいますか?
現時点ではおりませんが、当社では能力本位の管理職登用を行っており、男女の区別は全くありません。
育児休業について教えてください。
子が満3才に達する月の月末までを限度として取得することができます。
応募に関する問い合わせはどこにすればよいですか?
採用に関する問い合わせは、問い合わせフォームにて受け付けております。こちらへお願いします。